趣味を探す旅(夢中になる事と、楽しい事は違う)

2022年12月13日火曜日

これからする事

t f B! P L

 何かさ、最近趣味が欲しいのよね。


テレワークになってね。

少し時間に余裕が出来るわけよ。毎日のあの痛勤時間分がね。


最高なんだけど。

特に夕方、家で仕事終わって、ふぅーってするじゃない。

そんでさ、1時間位余裕が出来るわけ。


何かしようと思うんだけど、結構疲れていて、動いたり、特に頭使ったりする気力は無いんだよね。

だからと言って、動画見たり、テレビ見たりするのは違うのかなって思ってね。



頭も、身体も使わず、何か有意義な趣味って無いかね。

プログラミングもね、頭使うから、仕事終わりは頭回らないんだよね。


何かさ思うんだけど、夢中になる事と、楽しい事は違うと思うのよ。

プログラム書いていたって、仕事していたって夢中になるよ。黙々と作業するしさ。

けどさ、それって楽しいかって言われたら、どうだろうねって思うのよ。


心がウキウキするのが楽しい事じゃん。

夢中になっている時ってさ、特に仕事柄納期に追われている時って、心はウキウキしていないんだよね。

どちらかというと、ビクビクして、緊張しているというか。


良く自己啓発本でさ、夢中になることを探せ的な事を言っているじゃん。

あれさ、本なんて読まなくても、夢中になることは簡単で、ブラック企業に入れば良いんだよね。

毎日、夢中で、我武者羅になるしかないよ。納期と無茶苦茶に追われて( ´∀` )


だから本当に探すべき趣味は、楽しい事なんだよね。

それをしていると心がウキウキするような。


うーーん。

これもテレワークの功罪なのかもしれないけど、俺が今取り組んでいるのは


・写真

・俳句

・ギター

・このブログ


かな。

でさ、上限が頭を使わない事なんだよね。どちらかというと右脳を使う趣味を探したいね。

俺の趣味探しは、まだまだ続くよ。


何かさ、テレワークの功罪のもう一つは、既に定年退職後の経験を積めることかもしれないね( ´艸`)


このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ