俺の夢中と体の防衛反応

2022年12月2日金曜日

これからする事 生き方 日記

t f B! P L

 昨日さ、また眠れなかったのよ。

理由はネガティブではなく、めっちゃポジティブでさ。


ワクワクしすぎて寝られなかった。


何にワクワクしたかっていうとさ、「標準誤差」なんだよね

定義では、標本平均の標準偏差っていう事なんだけどさ、

その公式が、√(母分散/標本数)

なのよ。


これさ、絶対間違っているんだよね。

なんでこんな公式になったのか分からないよ。

手計算で何回も試行実験やっても、合わないしさ。


誰だよ、こんな適当な公式作ったのはさ。

定義が間違っているのか?それとも公式が間違っているのか?


今まではさ、統計ってツールだと思っていたからさ、JavaとかPythonとからのライブラリと一緒で、使い方が分かれば、中身なんて、結構どうでも良かったりするのよ。

そりゃ、バグってたら、ライブラリのソースコード解析して修正はするけどね。


んで、話変わると統計ツールの標準誤差も何となくバグっている気がするんだよね。

何か、統計の権威の人とかは、何をそんな事、お前はこんなことも知らないじゃないかって、知識マウント取られて潰されそうなんだけどさ、

医学と一緒でね。


けど、結果が合わないんだよ。

だからさ、権威とかそんなんどうでも良くて、いろんなことを知らなくても良くて、ただこの一点に於いて、結果が合わない理由が分からればよくて、結果が全てなんだよ。


いくら権威があって、歴史があってもさ、結果が駄目なら駄目だよ。

だって、歴史だってしょっちゅう変わるじゃん( ´艸`)

大学の権威の方が行ったコロナの統計予測(数理予測)だって、外してんじゃん。


ちょっと話が脱線してしまったけどさ、俺って何が好きで何が得意なんだろうって、考えていたわけよ。

そしたら、昨日分かったよ。


俺、考えて、悩んで、答えを見つけようとしているのが好きだわ。

昔から、

将棋も好きだし

プログラミングも好きだし

DB設計も好きだし

システム設計も好きだし


要は何でも良いんだよね。自分の思考を使えれば。

何か、持って生まれた能力をさ、余すところなく使っている感じがして、充実感が半端ないのよ。


けど欠点もあるのよ。

夢中になりすぎてさ、寝れなくなるのよ。

楽しすぎて寝れなくなるのよ。だって統計ってまだまだ奥が深いし、知らないことだらけで、まだまだ成長できるんだぜ。

本当に楽しすぎて、標準誤差についても、おもしれ―って、そんでなんでだよ。って思っていたらさ、寝れなくなっちゃた。( ´艸`)


心がさ、もっとさせろ、もっと考えさせろって、凄いのよ。

昼も夜も何日でも俺、考え続ける事ができちゃうのよ。寝ずに食わずにさ。

俺疲れちゃうよ。


そんで、最近心の火が消えていた理由がわかったわ。

身体がさ、やばいって思ったんだろうね。だから、セーブする為に、この面白さから俺を遠ざけていたんだと思う。そして俺を退屈にしていたんだと思う。


身体って凄いよ。無意識かもしれないけど、やっぱり俺を守ろうとしてくれているんだよね。

だからさ、そんな体と無意識に俺も答えるために、夜の18時以降は、もう夢中になるのは一旦セーブするよ。


夜は退屈を感じるようにするよ。

退屈を感じると、眠くなるし、すぐ眠れるしね。

後、座禅でもしようかな。


身体と無意識は凄いよ。俺を退屈にさせて寝れるようんしてくれていたんだから。

ありがとう。身体。そして無意識。


少し、今までの自分の性格を鑑みて、少し直していきつつ、心の火をさ最大限燃やしていくよ。


世界は本当に面白いよ。そして身体っていう、無意識っていう世界も素晴らしいよ。

ありがとう。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ