俺の生きる哲学

2022年12月4日日曜日

死生観 人生の幸福 生き方 中村天風 哲学

t f B! P L

 中村天風さんの本を読んでさ、少し自分の考えがグラグラしてきたからさ、整理すると


人生のシナリオって、細かいところまで生まれてくる前に決まっていると俺は思っているよ。

そんでそのシナリオってさ、俺を成長させるために綿密に練ってあると思うのよ。


だから病気になったとか、何かに失敗したっていっても、それはそうあるようになっているんだから、受け入れてさ、その上で前に進んでいくんだと思うよ。


めそめそしたってさ、現実は変わらないし、第一に楽しくないからさ、

だったら、どんなイベントでも楽しんでいけばいいじゃん。

俺が生まれる前に必死にドラマを考えてくれたんだからさ。


根拠はないんだけどね。( ´艸`)

何かそんな気がするのよ。

病気になってからあまりにも不思議なことが多すぎてさ。( ´艸`)


天風さんの考えは、天命と運命があって、天命は変えられないけど、運命は変えられるって、

心の持ちようで変えられるって言っているんだよね。

確かに、思考は現実化するのよ。

強く願った事って大体叶うんだよね。


ただ、これ自体もシナリオの一部ってことない?俺が生まれる前に練ったさ。

強く願う事自体も。


何か、そうなってくると自由に生きるだけで、人生を楽しんで、感謝して、前向きに生きるだけで良いんじゃないかな。


だってどんなシナリオは分からんしね。

そんで、イベントに良い悪いは無いからさ、プラスに捉えた方が、前向きにとらえた方が絶対楽しいし、幸せだよね。

後ろ向きに捉えると、暗いし、楽しくないし、幸せじゃないよね。


俺は幸せに生きたいよ。心の底からそう思うよ。


そうするとさ、やっぱり、人生を、イベントを楽しんで、感謝して、前向きに生きる。

これしかできないし、これが最良なんじゃないかと今は思うんだよね。


何か、天風さんの言う「運命を変えてやるんだ」っていう感じじゃなくてさ、

起きた事を楽しんで前向きに生きるのが俺のスタンスというか哲学だと思うのよ。


ただ天風さんの言う通り、人生積極的に生きた方が楽しいのよ。

だから、俺は積極的に生きるよ。

だって楽しいじゃん。

これもイベントの一つだったのかもしれないけどさ、天風さんの哲学を受け入れて、前向きにとらえて、前に進んでいくよ。

だから天風さんの言っていることが間違っているとは思っていないよ。

当たっているよ。

俺も心の持ちようで世界は変わると思うよ。

だって世界の見え方が全く変わるからね。



ただ、少しだけ、物事を見る角度というか視線が違うんだけどね。

物事は多角的だからさ。そっちの視点から見ると当たっているっていっぱいあるよ。

偉そうだね。俺。


世の中は蓋然的だからさ。許してよ( ´艸`)


天風さんの本に出合って、悩んで考えてっていうのも、必然だったのかもしれないね。

天風さんが御存命だったらなんていうだろうね。

すっげー話を聞いてみたいよ( ´艸`)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ