じじばばギルド

2023年1月30日月曜日

哲学 理想社会プロト1号

t f B! P L

老人介護問題についていろいろ考えたけどさ、

根本的な解決策ってさ、健康寿命をどう伸ばすかだよね。

今は、10年位寿命とギャップがあるわけじゃない。


このギャップを減らせばいいし、あとそのギャップを何らかの形でカバーできれば良いわけでしょ?


考えたんだけどさ、ギルド作んない?

老人の老人による老人の為のギルド。( ´艸`)


今、介護ヘルパーさんがやっているような老人介護の仕事の中でさ、自分たちでもできる事を、クエストとしてギルドに張り出してさ、難しさに応じて、ポイントを割り振るよの。


例えば

・買い物

・掃除

・日常生活の訓練

・バリアフリー的な、DIY

・歩行訓練とか、ゲームを一緒にするとか、一緒に楽しむ的な( ´艸`)

・料理作成/料理のデリバリー(じじばばイーツ(Eats)的な( ´艸`))


そして、クエストをこなせたらさ、ポイントが貰えてさ。

1人でじゃなくて、パーティを組んでさ、高難易度のクエストに挑んだりしてさ。( ´艸`)


例えば

・偏屈じじぃ

・偏屈ばばぁ

・ゴミ屋敷


の攻略とかね。殆どモンスターと変わらないからさ( ´艸`)。

こんな事言ったらさ、怒られちゃうかな?( ´艸`)


けどそんな高難易度クエストに、パーティで力を合わせて攻略するって、楽しそうだよね。

ポイントが貯まると報酬が貰えてさ。

この報酬については、景品とかだよね。国や市から予算を出してさ、一番上が温泉旅行とかでね( ´艸`)


そんで、クエストを攻略して、ランクがどんどん上がっていくと、ギルド職員とかギルドマスターになれたりね。( ´艸`)


すげー楽しいじゃん。

後、報酬だけではなく、感謝状も貰えるようにしようか。

例えば、その年で一番ポイントを獲得した人やパーティには、市長とか、知事から感謝状がもらえたり、後はさ、子供たちから感謝状をもらえたりさ、学園祭にゲスト出演できるとかさ。


めっちゃやりてーー。年取ったらさ。年金生活が始まったら。空き時間でやりたいね。( ´艸`)

感謝されたいじゃん。人間てさ。

「ありがとう」って、無垢な子からさ言われたらさ、それだけで昇天しそうだよ( ´艸`)



自分の存在意義を、しっかり感じてさ、高難易度クエスト攻略してやろうって、元気が湧いてくるよね。


これ実現するのって、そんなに難しくないよね。

市役所や公民館とか使って、曜日と時間で切っても良いけど、場所を借りてさ、そんで役人の手助けは最初必要だと思うけど、クエストを作って、ポイント作って、管理する仕組みを作ってさ、役所だったら要介護の人とか把握していると思うし、心配な人とかも把握していると思うからさ、そのあたりの情報と連携して、運営していけそうだよね。


で、景品については、最初は難しいと思うから、感謝状から始めてさ、

軌道に乗って、認知されるようになったら、予算をつけて、景品を揃えてさ。


だから最初の初代じじばばギルドのギルドマスターとギルド職員は、市とか県の職員かな。



で、これってさ、ギルドでパーティ登録するじゃん。

そうするとさ、パーティの中で仲間意識が育つからさ、そこでもまた小さなコミュニティが作られるんだよね。

そうするとパーティの中でもお互いの助け合いが生まれそうだね。

風邪ひいたら、何かしてあげるとか。

病気になったら見舞いに行くとかさ。


当然合うあわないがあるから、入れ替えはあると思うけどさ、そのあたりは、ギルドマスターが支援してね。


何かいけそうだね

ギルドって名前がさ、ちょっと中二病過ぎるんで、「老人共助結社」とかさ。

そんな感じがよいね。


このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ