仕事が楽しいって素敵だね。
俺さ、ちょっと二ヶ月前まで詰まらなかったのよ。
毎日、毎日、似たようなデータ分析してさ、データ準備するのにさ、3日位かかって、分析するのに1日かかって、考察が2時間とかでさ。
考察するのは楽しいんだけどさ、問題はデータ準備と分析でさ、めんどくさくてね。
だって、大体同じなんだよ。
多少、というかほんのちょっと違うだけでさ。
だから、飽きちゃってね。
そんな時にさ、前も書いたけど、何とか面白くできないかって、プログラム組んだら、まぁ楽しくて楽しくて、プログラムの構造考えて、共通化して、汎用化して、
そしてさ、気が付くと、今まで分析に4日かかっていたのがさ、1秒で終わってしまってさ。( ´艸`)
生産性1万倍以上向上してさ。( ´艸`)
全然苦じゃないのに、すげー結果出しちゃったよ。
仕事って、楽しいというか、俺はプログラミングが好きだね。
何かさ、デザパタとかさ、いろいろプログラミングの方法論があるけどさ、はっきり言ってどうでも良いんだよね。
プログラムなんて、動いてさ、正しく結果出せればそれで良くてさ。( ´艸`)
汎用化は必要だけどさ、正直正解は無いんだよ。
未来を全て見通せるのなら、完璧な汎用化が出来るけど、無理だからさ、所詮リファクタリングしなくちゃいけなくてね。
だからさ、プログラム書く前からあぁだこうだ考えすぎては駄目だよ。
無駄になっちゃうからね。
だからさ、とりあえずざっくりとした方向性を考えて、書いてみてさ、後は走りながら直した方が良いもんできるよ。
それが、俺あんまり好きじゃないけどさ、アジャイルに通じるところがあるのかもしれないね。( ´艸`)
何か、今日は珍しく仕事について語ってしまったよ。。

0 件のコメント:
コメントを投稿