走りながら勉強する

2022年12月27日火曜日

完全主義を止める 勉強法

t f B! P L

 統計の勉強しているんだけどね。

ただ漠然にやろうとするとモチベーションが湧かないのよ。


ただただだるいというか。


でもさ、仕事で求められていたり、何か目的がある時って、明確に目的が定まっている時って真剣に勉強するよね。

モチベーションが高くてさ、知りたい、知りたいっていう気持ちが強くてね。



何かを勉強する事って決して悪い事じゃないけどさ、

完璧主義を求めたらだめだよね。


何時まで経っても先に進めないからさ。

勉強なんて、適当でいいのよ。


知りたい事が分かったらさ、完璧を目指して勉強を続けるんじゃなくて、さっさと目的に向かって走り出すんだよ。

そんで、また壁にぶつかったらさ、勉強すれば良いんだよね。



だって勉強する事が目的ではなくてさ、目的を達成する事が目的じゃん。

人生短いよ。


完璧目指して勉強していたらさ、人生なんてあっという間に終わってしまうよ。

それにね、目的なく勉強していても頭に入ってこないしね。俺は( ´艸`)


勉強好きな人はさ、うらやましいよ。

そういう子がさ、東大はいったり、弁護士なったり、医者になったりするんだろうね。



俺はさ、何か目的が無いと、一切勉強するモチベーションが湧かないタイプだから、

とりあえず走りながら勉強するのが俺には合っているのよ。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ