赦す

2023年1月15日日曜日

生き方 哲学

t f B! P L

 赦す。

いい言葉だね。


罪を許さず、人を許す。


いい言葉だ。


何かいろいろ自己啓発本を読んだけど、許すっていうのは、結構ありきたりに書かれているけど、


赦すっていうのはあんまり書かれていないね。


人を許す。相手を許す。


これってどういう意味なんだろうって考えていたんだよ。

相手を傷つけても、許すで良いのだろうかって?

じゃあ、俺って何しても良いのって?

どんな悪い事をしても、世間一般に言われている自己啓発本に従うと、俺は何しても許せばいいのって?

そして、相手が何をしても許すのって?



それって変だよねって思っていたわけよ。

そしたら、そうじゃないって、言ってくれてさ。


罪は許さないけど、人を許すんだって。

それが赦すだって言うのよ。



確かにそうだなって思ったよ。

人を許せないと、自分を許せなくて、どんどん苦しくなっていくんだよ。

自分の心のキャパが取られていく感じでさ。

最後にはギブアップだよね。

 

だから、人を許すしかないんだけど、無条件に許すのって変だよね。何してもさ。

悪い事は悪いんだからさ。


そこで、赦す。

罪は許さず、人を許す。そういう行為を行った背景には、その人の事情が有ったんだよね。

やった事はさ、絶対に許さないけどね。

絶対ぶっ飛ばすって思うけど、


人は許すことが出来るのかもしれないね。

それは自分にも言えるんだよね。


俺がしてしまった事は許せないけど、俺はそれをした理由があるんだよ。

だから俺は許せるよ。



「鋼の自己肯定感」っていう本だよ。

宮崎直子さんは凄いね。


赦すっていう視点が凄いよ。

俺の中でも整合性が取れたよ。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ