人生=タスク=活動:管理する事は、人生の手綱を握る事

2022年12月29日木曜日

休日の罪悪感を無くす方法 人生 生き方 哲学 日記

t f B! P L

 人生=タスク=活動

だよね。


時間てさ、人間が脳みそで作り上げた概念で、本当の所、時間て何なのか分からないのよ。


だから、人生が時間だと思ってしまうとさ、なんだかよく分からなくなるのよ。

けどさ、活動だったら分かるじゃん。その結果が、人生って言うんだったらさ、それもなんとなく納得できるよね。



んでさ、

今実践しているのが、昨日も書いたバレットジャーナルっていうタスク管理術なんだけど。

タスクを管理すること自体が人生を管理する事に繋がってさ、

人生を管理する事が、人生の手綱を握ることに繋がるんだよね。


俺は今まで、流されて生きて来たからさ、


何かフワフワしていて

落ち着きが無くて、

心の置き所が無くて、

自分の居場所が無くて


不安だったんだけど、


バレットジャーナルでタスクを管理し始めて、まだ2日しかたっていないけど、すっげー忙しくなったし、こんだけやることが有ったんだとか、

自分と人生を再認識している感じだよ。


忙しすぎて、げっそりしすぎて、少し、ペース緩めようと思っているけど( ´艸`)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ