心の本質。善行と悪行が分かる。それはなぜか?

2023年1月31日火曜日

哲学

t f B! P L

 今日さ、目が見えない人が、ふらふらしていたらさ、

近くにいたおじさんが駆け寄って、手助けしていたんだよ。

何かさ、その光景を見ただけで、心が温かくなったよ。


けどね、逆に電車の中で、意地悪しているおっさんがいるとさ、心が沈むよね。

何か汚い物を見た感じがしてさ。


なぜなんだろう。

人は、善行を見ると、心が晴れやかに、和やかになって、

悪行を見ると、心が荒む。


心ってさ、何が良い事で何が悪い事か分かっているのかな?

不思議だね。


今まで育てられた環境なのか、これまで生きて来た環境によって道徳的に育ったものなのか?それとも生まれたときから持ち合わせているものなのか?


どっちなんだろう?

子供の頃からさ、何にも教えられなくてもさ、不機嫌な人の近くだと、心が荒んで、

機嫌が良い人、笑顔の人の近くにいるとさ、心が和むよね。


それは人間としての本能なのかな?

不機嫌だと攻撃されるから?


そうすると、人間て生まれたときから本能がインストールされていて、それが心なのかな?

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ