一日二食生活(6日目) 日本に欠けている物

2023年3月20日月曜日

一日二食生活 哲学

t f B! P L

 うーんとね。

何か、本当に慣れてきた。

お腹はすげーすくんだけど、我慢できる範囲というかね。

ただ、頭が少し回りにくいかもしれないね。

糖分が足りないのかもしれないけどさ、

それ以外は、今んところ何も問題なくて、むしろ調子が良い。


お腹の張りもすっかり良くなってね。

お腹も少し割れてきたよ。( ´艸`)


体重は一キロ位痩せたかな。

けど、あれだけパンパンだった腹が、引っ込んだ割には痩せてない。


そんでさ、一日が長くなったよ。すごく。

暇な時間が出来た。


何か、食事って体にも、人生にも結構コストがかかっているんだね。( ´艸`)



少し話は変わるんだけどさ、昨日昔小学校の先生をしていた人と話をしたんだよ。

印象的だったのがさ、途上国の子供は目をキラキラさせて学校に行き勉強するんだって。

ただ、日本の子は、暗い顔して学校に来くるんだって。


日本の子はさ、学校以外にも塾や習い事でミチミチなんだって。

そんで、親はいつも良い子でいる事を期待してさ、

子供は日本ではのびのび生きれないよね。


そりゃ死んだ魚の目をするよね。

そんな学生生活を送ってさ、社会に出たら、今度は死んだ魚の目をしてギュウギュウの満員電車に押し込まれてさ、

日本人て馬鹿なの?


何が楽しくて生きているんだろうね。

だからさ、不登校とか自殺とか多いんだろうね。。

頭の良い子なら気が付いちゃうよ。すぐにさ。こんな糞にまみれた社会にね。


これは、日本の教育や社会の問題だよね。

ぎちぎちぎすぎすした社会でさ、横並び以外認めない日本の糞意識。


駄目だね。全然だめだね。この日本。

勉強しなくても、仕事をしなくても、良いのよ。人を分け隔てなく愛せればさ、それだけで人は十分だと思うのよ。

「隣人を愛せ」って本当にその通りだと思うよ。俺はさ。


仏教やキリスト教、宗教と呼ばれているけどさ、あれは哲学なのよ。

日本には哲学が無いんだよね。だからこんなことになってしまう。


哲学が無いまま、資本主義に飲み込まれて、溺れているのが今の日本だよ。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ