一日2食生活(8日目)NASの構築1日に目

2023年3月22日水曜日

一日二食生活 日記

t f B! P L
体重が1.5kg減少。
但し、体が軽い。何か俺には合っているのかもしれない。

話は変わるけどさ、今NASのセットアップをしているのよ。
自宅のNASなんだけどね。

googleさんがさ、15GByte使い切るから、有料に変えろって言ってきたんだよ。
けどさ、何かさデータを人質に取られているようでさ、何か気乗りしなかったんだよね。
有料に切り替えるのがさ。

Amazon photoならさ、会員になっていれば無制限で使えるんでそっちに切り替える事も考えたんだけどさ、
けどGAFAMの仲間じゃん。Amazonって。
だからgoogleさんと同じように途中で有料に切り替えてくるよね。
またデータを人質に取られてさ。

何か、嫌だったんだよね。
だから個人でNASを立てたんだよ。
Synalogyの220jだけどさ。

ただね。やっぱり資本力は凄いよgoogleさんの。
良くできているよgoogle photo
そんで、CPUやメモリもやっぱりgoogleさんの方が当然だけど凄いよね。


それに比べてさ、Synalogyは遅いのよ。
けどさ、何か良いよね。自分でデータを管理しているって気がして。
コスト面でもさ、googleにお願いした方が個人で管理するより全然簡単で楽なんだけどさ、何か嫌なんだよね。

全てが管理されているようで。
全ての自由が奪われているようで。
何か経験する機会を奪われているようで。

自分でNASを構築して、データを管理するとさ、いろいろ不自由な事が見つかったり、こうした方が良いとか、何でうまく行かないんだって葛藤が起きるんだよね。
心がそわそわして落ち着かないしさ、

けど何か自分が道を切り開いている感じがしてさ何か良い感じなんだよね。( ´艸`)


ただね、iphoneで撮った写真さ、Synalogy photoでサムネイル表示されないのは何とかしなければ。
どうもAdvanced Media Extensions (AME) を入れれば良いらしいんだけど、何かね、インデックスとサムネイル作るのにすっげー時間がかかっている。(;´д`)トホホ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

About Me

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

Featured Post

人は何のために生きるのか?

 慢性前立腺炎 相当良くなった。 原因は、どうも精神的な物だったかもしれない。 安定剤を飲んだら、体の緊張が解けたのか、股間も嫌な残尿感も減った。 原因は多分昨年手術した病気が原因なんだと思う。 定期的な検査も必要だし、それがまたストレスで。 そして、人生とは何なのか? 生きる意...

人気の投稿

QooQ